市長の部屋
ようこそ、市長の部屋へおいでいただきました。
5月に入り新緑の木々が美しく、爽やかな風を感じられる季節になりました。市内各所でも多くのイベントが開催され、賑わいを感じることができ、嬉しく思います。
さて、筑後市役所の本庁舎は昭和31年に建築され、70年近くが経過しています。耐震性やバリアフリーの不備・不足や施設の老朽化が著しく、行政サービスの提供にも支障が出ています。そうした中、新しい庁舎の建設に向けて庁舎建設基金の積み立てを行い、令和5年度に検討を再開しました。令和6年度には市議会や「庁舎のあり方検討推進会議」での調整や議論と並行して、市民アンケートや市民説明会を行うとともに、庁舎建設基本計画(素案)の意見募集(パブリックコメント)を行ってきました。
策定した同計画において、建て替えを予定している現庁舎敷地は山ノ井川(県管理河川)の浸水想定地域に位置しています。このような地域に庁舎を建設する場合、福岡県地域防災計画では「防災拠点としての配慮」が求められています。従いまして、市民の皆さまが安全に、そして安心して利用できる庁舎づくりを第一に、浸水対策には万全を期してまいりたいと思います。
今年度からは庁舎建設基本・実施設計を進めてまいりますので、今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
この「市長の部屋」を通じて、少しでも市政を身近に感じていただけたらと思います。
令和7年5月 筑後市長 西田 正治(Seiji Nishida)
(注)新庁舎のイメージ図であり、変更になる場合があります。
このページの作成担当
総務部 市長公室 秘書担当
電話 0942-65-7009
FAX 0942-52-5928