税金
1)証明書の交付申請書・閲覧申請書
証明等申請書
所得証明、納税証明、固定資産証明書等の交付申請書です。証明発行には手数料がかかります。
証明等申請書(PDF形式:246KB)
(注)両面印刷してください
軽自動車税(種別割)納税証明申請書(継続検査用)
自動車の継続検査(車検)を受ける際に提出する納税証明の交付申請書です。発行手数料は無料です。
軽自動車税(種別割)納税証明申請書(継続検査用)(PDF形式:50KB)
申告用支払証明申請
確定申告・年末調整などで使用する国民健康保険税、固定資産税、軽自動車税の支払証明書の交付申請書です。発行手数料は無料です。
(注1)国民健康保険税の納付証明書の申請者は世帯主=納税義務者です。
(注2)代理人が申請する場合は委任状が必要です。
申告用支払証明申請 (PDF形式:108KB)
住宅用家屋証明申請書
家屋の所在地等が記載された証明書の交付申請書です。自己が所有する住宅用家屋の登録免許税の軽減を受ける際に使用されます。証明発行には手数料がかかります。
住宅用家屋証明申請書(PDF形式:99KB)
字図 閲覧(写し)申請書
地籍図(字図)の閲覧・複写する場合に提出する申請書です。複写には手数料がかかります。
字図 閲覧(写し)申請書(PDF形式:80KB)
委任状(証明等申請用)
証明書等の発行申請者が本人以外の場合は「委任状」が必要になります。なお、委任状の様式は問いませんが、できるだけ筑後市で作成している「委任状」をお使いください。
委任状(証明等申請用)(PDF形式:76KB)
【委任状の注意事項】
(注1)独自の委任状で申請される場合は、必要事項(委任者の住所・氏名・電話番号、委任する証明書の種類と、いつの分が必要なのか、誰に委任するのか等を明記)を自署してください。
(注2)委任者の本人確認書類(写しでも可)を添付してください。
2)届出書
相続人代表者指定届(固定資産現所有者申告書)
納税義務者が死亡され、被相続人にかかる税金の賦課徴収及び還付に関する書類を受け取る代表者を指定する届出書です。
相続人代表者指定届(PDF形式:57KB)
固定資産現所有者兼相続人代表者廃止届
固定資産現所有者兼相続人代表者になっている人が死亡した場合や、固定資産現所有者兼相続人代表者を変更したい場合の届出書です。
固定資産現所有者兼相続人代表者廃止届(PDF形式:33KB)
廃業届
個人で営業等を営んでいる人で、廃止(廃業)した場合の届出書です。
廃業届(PDF形式:67KB)
解家届
固定資産税を賦課している家屋等を壊した場合(解家)の届出書です。
解家届(PDF形式:32KB)
固定資産課税台帳名義変更届
未登記の家屋について納税義務者を変更する場合の届出書です。
固定資産課税台帳名義変更届(PDF形式:39KB)
固定資産税非課税申告書
地方税法に規定されている固定資産税の非課税の適用を受けるための申告書です。
固定資産税非課税申告書(PDF形式:68KB)
固定資産税非課税事由消滅申告書
固定資産税の非課税の適用を受けていた事由が消滅した場合の申告書です。
固定資産税非課税事由消滅申告書(PDF形式:54KB)
軽自動車税(種別割)申告書兼標識交付申請書
原動機付自転車(125cc以下)と小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)の登録の際に提出していただく届出書です。
軽自動車税(種別割)申告書兼標識交付申請書(PDF形式:120KB)
(注)両面印刷してください
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
原動機付自転車(125cc以下)と小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)の廃車の際に提出していただく届出書です。
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(PDF形式:120KB)
(注)両面印刷してください
譲渡証明書
原動機付自転車(125cc以下)と小型特殊自動車(トラクター、フォークリフト等)の譲渡による登録の際に提出していただく証明書です。(軽自動車税申告(報告)書件標識交付申請書に譲渡証明書がある場合は不要です。)
譲渡証明書(PDF形式:75KB)
入湯税課税免除届出書
筑後市での入湯税課税免除を受ける場合の届出書です。
入湯税課税免除届出書(PDF形式:50KB)
3)給与所得者異動届出等
給与所得者異動届
納税者に退職、転勤等の異動がある場合の届出です。
給与所得者異動届(XLS形式:32KB)
普通徴収から特別徴収への切替届
普通徴収(個人での納付)で納付してある方が、就職等により特別徴収を希望される場合の届出です。
普通徴収から特別徴収への切替届(XLS形式:43KB)
所在地・名称変更届
事業所の所在地・名称に変更があった場合の届出です。
所在地・名称変更届(XLS形式:431KB)
特別徴収税額通知受取方法変更申出書
特別徴収税額通知受取方法の変更を希望する場合の届出です。
特別徴収税額通知受取方法変更申出書(XLS形式:72KB)
市県民税特別徴収税額の納期の特例に関する申請書
特別徴収税額を年2回に分けて納入する場合の届出です。
市県民税特別徴収税額の納期の特例に関する申請書 (PDF形式:106KB)
(注意事項)「給与からの市県民税の特別徴収」をご確認ください。
4)法人市民税に関する申告書
法人等の設立・設置申告書
法人等を設立(法人として新たに登記をした場合)または設置(支店等を設置した場合)した場合の申告書です。
法人等の設立・設置申告書(PDF形式:60KB)
法人等の異動申告書
登記事項に異動が生じた場合の申告書です。
法人等の異動申告書(PDF形式:45KB)
法人等の解散・事業所閉鎖・休業申告書
筑後市内の法人等を解散(法人の登記を抹消した場合)、休業(収益事業を一時休止した場合)または筑後市内の事務所等を閉鎖した場合の申告書です。
法人等の解散・事業所閉鎖・休業申告書(PDF形式:52KB)
5)所得税申告書及び市県民税申告書に添付する証明書
おむつ使用証明書
医療費控除に「おむつ代」を含めるときの添付書類です。
おむつ使用証明書(PDF形式:1170KB)
ストマ用装具使用証明書
医療費控除に「ストマ用装具代」を含めるときの添付書類です。
ストマ用装具使用証明書(PDF形式:64KB)
入居証明書
住宅借入金(取得)等特別控除を受けるとき、一定の条件に当てはまる際必要になる書類です。(地元の区長より記入していただく欄があります。)
入居証明書(PDF形式:36KB)
5)償却資産申告書関係様式
償却資産申告書
固定資産税の納税義務がある償却資産の所有者が、当該償却資産の申告をする場合に使います。
償却資産申告書 (PDF形式:106KB)
種類別明細書(増加資産・全資産用)
償却資産の申告で、前年中に増加した資産があるとき、又は全資産の申告をする場合に使います。
種類別明細書(増加資産・全資産用)(XLS形式:55KB)
種類別明細書(減少資産用)
償却資産の申告で、前年中に減少した資産がある場合に使います。
種類別明細書(減少資産用)(XLS形式:53KB)
償却資産申告の手引
償却資産申告の手引(PDF形式:547KB)
手引きP.9〜10(記載例) (PDF形式:331KB)
償却資産(固定資産税)申告の手引きです。償却資産の申告書を作成する際に、ご参照ください。
このページの作成担当
総務部 税務課 管理担当
電話 0942-53-4113
FAX 0942-65-7071