熱中症を予防しましょう

更新日 2023年08月02日

 熱中症のリスクが高まってきました

 暑い日が続いています。畑作業や庭のお手入れ、散歩など、屋外での活動に取り組んでいる方も多いと思いますが、熱中症対策をお忘れではありませんか。また、汗をかいていない、運動をしていない方は、体が暑さに対応できにくくなっています。これからの時期は、熱中症予防も心がけましょう。

マスク使用時は注意が必要

 マスク使用時は、マスク内の湿度が上がっているため、のどの渇きを感じにくくなります。知らないうちに脱水が進んでしまうこともあります。のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をしましょう。

特に注意したい人

乳幼児

  • 晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、車椅子の方、乳幼児、ペットは大人以上に暑い環境にいます。
  • 汗線が十分発達しておらず、体温調節がうまくできません。

ご高齢の方

  • 体内の水分が不足しがちです。若年者よりも体内の水分量が少ない上、体の老廃物を排出する際にたくさんの尿を必要とします。
  • 暑さやのどの渇きに対する感覚が鈍くなります。
  • 暑さに対する体の調節機能が低下します。体に熱がたまりやすく、暑い時には若年者よりも循環器系への負担が大きくなります。

こんな方も注意しましょう

  • 肥満の人
  • 持病のある人
  • 体調の悪い人(寝不足や疲れがたまっている人)

こんな症状があったら熱中症かも

  1. 軽症・・・めまい、失神、立ちくらみ、筋肉痛、筋肉の硬直「こむら返り」、大量の発汗
  2. 中等症・・・頭痛、吐き気、嘔吐、体がだるい(倦怠感)、虚脱感
  3. 重症・・・意識がない、けいれん、高体温、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない

予防法をチェック

  • 室内でも屋外でも水分をこまめにとる(「トイレに行きたくなるから」と我慢しない)
  • 汗をかいたときは、適度な塩分補給をする(スポーツ飲料を飲む)
  • 室温は28℃を目安にエアコン、扇風機を使用する(室内でも熱中症は発生します)
  • 暑いときは無理をしない
  • 外出時は日陰を利用し、こまめに休憩をとる(熱中症避難所について(リンク))
  • 涼しい服を着る(外出時には日傘、帽子を着用する)
  • 部屋の風通しをよくする
  • 部屋の温度・湿度を測る
  • 緊急時、困ったときの連絡先を確認しておく

リーフレット

 厚生労働省「熱中症予防のために」 (PDF形式:906KB)

 厚生労働省・経済産業省・環境省「高齢者のための熱中症対策」 (PDF形式:1488KB)

暑い日は我慢しないで熱中症避難所へ

「暑い日は我慢しないで熱中症避難所へ」のページへ(リンク)

外部リンク

  環境省熱中症予防情報サイト(外部リンク)

  厚生労働省熱中症関連情報(外部リンク)


このページの作成担当・お問い合わせ先

市民生活部 健康づくり課 健康増進担当
電話 0942-53-4231
FAX 0942-53-4119 

お問い合わせフォーム 

ページトップへ戻る