住民検診(各種がん検診・肝炎ウイルス検診・結核検診・ハートフル健診・特定健診)
筑後市では住民検診として、各種がん検診や結核検診、肝炎ウイルス検診、30〜39歳を対象とした若年者健診(ハートフル健診)、筑後市国民健康保険加入中の方の特定健診を実施しています。住民検診の実施期間中は、後期高齢者健診対象者の方も医療機関もしくは集団検診で受診でき、がん検診も受診することができます。
実施期間
6月1日〜10月31日
ただし、がん無料クーポン券対象者(子宮頸がん検診、乳がん検診、大腸がん検診)は6月1月〜2月28日、
後期高齢者健診は3月31日まで受診できます。
検診項目と対象者
検診の種類 | 対象者 (注)年齢は年度末時点 |
---|---|
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 |
乳がん検診 |
40歳以上の女性 |
胃カメラ検診 (胃がん検診) |
50歳以上の偶数年齢 (注)今年度、バリウムの胃がん検診を受ける方は受診できません。 胃カメラ検診について (PDF形式:109KB)(PDF形式:65KB) |
バリウム検診 (胃がん検診) |
40歳以上 (注)今年度、胃カメラの胃がん検診を受ける方は受診できません。 |
大腸がん検診 |
40歳以上 |
肺がん検診 |
40歳以上 |
結核検診 |
65歳以上(肺がん検診を兼ねる) |
前立腺がん検診 |
50歳以上の男性 |
肝炎ウイルス検診 |
40歳以上70歳以下 (注)過去に受診したことがある方は受診できません。 |
ハートフル健診 (基本健康診査) |
30歳以上39歳以下 |
特定健診 |
受診日時点で筑後市国民健康保険に加入中の40歳以上74歳以下 ・対象の方へ5月に受診券を送付します。年度途中に加入の方は、加入翌月末に郵送します。 ・国保加入者以外の方は、それぞれの医療保険者から健診のお知らせがあります。受診方法や時期については加入中の医療保険者にご相談ください。 |
後期高齢者健診 |
受診日時点で後期高齢者医療保険に加入の方 ・対象者の方は、4月に受診票が届いています。年度途中で被保険者となった方には誕生月の10日頃に福岡県後期高齢者医療広域連合より発送されます。 |
●各検診の詳細については「各種検診の内容」のページを、特定健診については「特定健診を受けましょう」のページをご覧ください。
自己負担金と免除(減免)条件
自己負担金
自己負担金 | 検査項目 |
---|---|
500円 |
・胃カメラ検査による胃がん検診を除く、全てのがん検診 ・ハートフル健診、特定健診、後期高齢者健診 |
2,500円 | 胃カメラ検診(胃がん検診) |
無料 | 結核検診、肝炎ウイルス検診 |
自己負担金免除(減免)条件
胃カメラ検診以外のがん検診、ハートフル健診の自己負担金が免除になります。
(注)胃カメラ検診は1,250円への減免となります。
免除(減免)対象者 | 受診の際に必要な証明書 |
---|---|
・市民税非課税世帯の方 (世帯全員が市民税非課税)
|
(1)健康づくり課窓口で発行する、自己負担額免除対象者証明書 所得段階の欄に第1~3段階のいずれかの記載がある方に限ります。 *(1)~(3)のいずれか1つを提示 |
年度末時点で70歳以上の方 | 生年月日が確認できる書類(マイナンバーカードや運転免許証など) |
後期高齢者医療保険加入の方 |
(1)後期高齢者医療資格確認書(有効期限内のもの) *(1)(2)のいずれか1つを提示 |
がん検診無料クーポン対象の方 |
下記に該当する方へ5月下旬に無料クーポン券を発送します。 (1)子宮頸がん (20歳の女性):H16.4.2~H17.4.1生 (3)大腸がん (40歳の男女):S59.4.2~S60.4.1生 「がん検診無料クーポン券」のページをご覧ください。 |
(注)自己負担額免除対象者証明書の申請を、本人または同居家族以外の方が代理で申請される場合は、委任状が必要です。郵送での申請も受け付けます。 申請書 (PDF形式:86KB) に本人確認ができるものの写しを添えて、『〒833-8601 筑後市大字山ノ井898番地 筑後市役所健康づくり課』へ郵送してください。
受診場所
市の保健センター等で実施される集団検診もしくは、実施医療機関
(注1)集団検診は実施日が決まっており、事前予約が必要です。また、実施医療機関で受診される場合は、診療時間内での受診になります。
(注2)受診項目により、集団検診もしくは実施医療機関のいずれかのみで実施の項目もあります。
集団検診および市内の実施医療機関一覧 (PDF形式:293KB)
(注3)がん検診は市内医療機関もしくは集団検診での受診に限ります。ただし、胃カメラ検診(胃がん検診)は八女市、広川町の指定医療機関でも受診することができます。また、子宮頸がん検診や乳がん検診の無料クーポンを利用する場合は、市外医療機関でも受診できます。詳細は、無料クーポン券に同封している書類をご覧ください。
集団検診について
実施日
令和7年度集団検診実施日程 (PDF形式:293KB)
予約方法
5月1日 8:30より予約を開始します。予約方法には、電話予約とWEB予約があります。申込み期限内に予約をお願いします。ただし、定員に達した場合は、申込み期限前にお断りさせていただいております。ご了承ください。
📞電話:健康づくり課(0942-53-4231) 平日8:30〜17:15
💻WEB:集団検診電子申請予約(24時間受付)(外部リンク)
医療機関受診について
実施医療機関
市内の実施医療機関一覧 (PDF形式:293KB)
予約について
●胃カメラ検診(胃がん検診)は事前予約が必要です。
●筑後市立病院は、大腸がん検診と肝炎ウイルス検診以外は予約が必要です。
チラシ
住民検診のご案内(令和7年5月号広報時に全戸配布) (PDF形式:4697KB)
このページの作成担当
市民生活部 健康づくり課 健康増進担当
電話 0942-53-4231
FAX 0942-53-4119