特定健診受診後について(特定保健指導など)

更新日 2025年05月02日

特定健診を受診した方のうち、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に該当した方を対象に、保健師または管理栄養士が個別の保健指導を実施しています。

メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態を指します。高血圧・高血糖・脂質代謝異常はそれぞれ単独でも動脈硬化を進行させますが、危険因子が重なれば、それぞれの程度が低くても動脈硬化が進行し、心臓病や脳卒中の危険が高まることがわかっています。

特定保健指導

特定健診の結果をもとに、受診者を危険因子(リスク)の個数で「積極的支援」「動機付け支援」「情報提供」の3段階に分けます。そのうち「積極的支援」「動機付け支援」に該当した方が、特定保健指導の対象者となります。

保健指導フロー図


生活習慣病重症化予防事業の取り組み

「脳血管疾患」「虚血性心疾患」「慢性腎臓病(透析)」予防のために、市独自で保健指導対象者を抽出し、保健指導を実施しています。

筑後市の生活習慣病重症化予防保健指導対象者基準

重症化予防保健指導基準

筑後市の保健指導体制

個別健康相談

筑後市では、個別の保健指導を行っています。

健診結果説明会

特定健診を受けた方に対して、健診データの意味や腎臓の働き、生活習慣の改善のポイントなどを説明します。

健診結果説明会

 

保健指導では、対象の方に合った資料を使用しています。

保健指導資料

健康ポイント事業のポイントに

保健指導、結果説明会への参加で、500ポイントを獲得できます。(年度内、2回目以降の参加は200ポイント)

ポイント獲得を希望の方は、参加後に職員にお声かけいただくか健康づくり課窓口にお立ち寄りください。

筑後市の生活習慣病関連教室

生活習慣病の改善のきっかけづくりとして教室を開催しています。

  • からだサポート教室
  • にこにこウォーキング教室

上記の教室については、受付開始時に広報ちくごやホームページでお知らせします。

特定健診を受けて温泉へ行こう!

恋ぼたる

「特定健診」を受診された方に、「川の駅船小屋恋ぼたる温泉館」の半額優待券(温泉入浴割引券)をお渡します。

優待券内容

割引内容

大人:350円(通常700円)

高齢者(70歳以上)、障害者:250円(通常500円)


利用期間

令和8年3月31日まで

配布方法

受診した場所で配布します。

(注)市外の医療機関で受診した方は、市健康づくり課の窓口で優待券をお渡しします。

健診の領収書又は健診結果をご持参ください。

関連リンク

川の駅船小屋恋ぼたるホームページ(外部リンク) 

このページの作成担当

市民生活部 健康づくり課 健康増進担当
電話 0942-53-4231
FAX 0942-53-4119 

お問い合わせフォーム 

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」