筑後七国について
「筑後七国」は、福岡県南部筑後地方のうち、九州新幹線筑後船小屋駅を中心地点として繋がる5市2町(大川・柳川・大木・筑後・みやま・広川・八女)を称する新しい呼び名(通称)です。
風情ある川下りで知られる水のくに・柳川
八女茶ブランドを確立した緑ふかき茶のくに・八女
日本唯一の恋の神様・恋木神社がある恋のくに・筑後
歴史と木の香り漂う匠のくに・大川
古代からつづく恵みに感謝し、くらし調う幸のくに・みやま
豊富な農産物が育まれる穀のくに・大木
季節ごとに果物の香り漂う果のくに・広川
筑後七国活性化協議会(事務局:筑後市商工観光課)では、「筑後七国」並びに県が広域で連携を図りながら、九州新幹線船小屋駅を中心として、筑後七国の地域資源の活用や福岡ソフトバンクホークスとの連携等により、筑後七国の活性化を目的とした様々な事業を行っています。
筑後七国PR動画
●野球の応援歌をBGMにした筑後七国PR動画を制作しました!ぜひご覧ください。
↑外部リンク(YouTube「ちくご恋するチャンネル」)につながります。【30秒】
●書道家の原愛梨とねんど大介が筑後七国のみどころを巡り、ご紹介します!
●筑後七国の旅 柳川市編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 八女市編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 筑後市編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 大川市編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 みやま市編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 大木町編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り旅」)
●筑後七国の旅 広川町編(YouTube「筑後七国よかとこ巡り」)
このページの作成担当
建設経済部 商工観光課 商業観光担当
電話 0942-65-7024
FAX 0942-53-4234