本文へ

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す黄色に変更する青色に変更する黒色に変更する

  • gホーム
  • g市民の方へ
  • g事業者の方へ
  • g観光・イベント
  • g市政情報
  • g担当課から探す
トップページ>市政情報>市の紹介>筑後市のあゆみ>筑後市のあゆみ(昭和29年~昭和39年)

筑後市のあゆみ(昭和29年~昭和39年)

更新日 2017年03月30日

年代

筑後市のあゆみ

昭和29年
(1954)

4月

八女郡羽犬塚町、水田村、古川村、岡山村の一部が合併し、筑後市が誕生。(人口37,139人)
第一回筑後市議会が羽犬塚小学校講堂で開催され、初代議長に下川栄太郎氏が選任される。

5月

初代市長 下川秀樹氏第一回筑後市長選挙が執行され、下川秀樹氏が当選し

初代市長となる。

昭和30年
(1955)

3月

三潴郡西牟田町が筑後市に合併。(人口42,450人)

12月

八女郡下広川村大字一条が筑後市に分村合併する。(人口44,044人)

工場設置奨励条例を制定。 

昭和31年
(1956)

1月

水田天満宮の「稚児風流」が県文化財の指定を受ける。

4月

赤字再建団体として昭和31年~昭和38年度まで指定される。

7月

市庁舎新築竣工式が開催される。

昭和32年
(1957)

11月

筑後市大字西牟田から字大立、富安、清導寺、峰の下、東本町、西本町、田中、大坪が三潴町に分離する。(人口41,098人)

昭和35年
(1960)

8月

西牟田地区簡易水道事業で給水開始する。

昭和36年
(1961)

7月

第一回少年ソフトボール大会始まる。

昭和37年
(1962)

6月

中央公民館竣工オープンする。

筑後市観光協会設立。 

9月

第一回公民館結婚式が始まる。

昭和38年
(1963)

3月

市民会館が竣工オープンする。

4月

羽犬塚・水田・古川・西牟田の4農協が合併し筑後市農協として発足。

9月

筑後市体育協会が発足し11月24日に第一回市民体育祭を開催。

12月

山の井交差点に筑後市で初めての信号機が設置される。

昭和39年
(1964)

10月

文化会主催の第一回文化祭が始まる。

このページの作成担当・お問い合わせ先

総務部 総務広報課 広報・広聴担当
電話 0942-65-7004
FAX 0942-52-5928 

 お問い合わせフォーム

ページトップへ戻る