令和7年度 筑後市平和事業 平和に関するポスター・作文募集!

更新日 2025年07月01日

平和への思いをお寄せください

戦後80年が経ち、私たちの生活は便利で快適なものになりました。その一方で、長い年月が戦争の記憶を風化させようとしています。


市では、戦争の恐ろしさや悲惨さ、そして平和の大切さを再認識し、戦争のない世界をつくって行こうと、戦時資料展や絵画展など、様々な平和事業を行います。


戦争の記憶や平和への願いを風化させることなく、次世代へ伝えていくために市内の小・中学生に「平和に関するポスター・作文」を募集します。戦地や空襲、戦後の体験談や現在世界各地で起きている戦争や事件に対する意見や願いなど、平和への思いを絵や文章にしてお寄せください。


寄せられたポスターは、後日サンコア(1階ロビー)で展示、作文は選考委員会で数点選び、「広報ちくご」及び市ホームページに掲載します。

募集要項

ポスターについて

応募資格
市内に住んでいる小学生、中学生


規格
A3、B4、四つ切、又はこれに準ずるサイズ(使用する画材は自由)


テーマ
「あなたが戦争や平和について思っていること・感じていること、または、学校で学んだことやテレビや本で見聞きしたことなどをポスターに自由に表現してみましょう。」


提出
9月4日(木)まで(必着)に、作品に住所、氏名、電話番号、学校、学年を添えて、
筑後市社会教育課 (サンコア1階)まで
【〒833−8601〈住所不要〉】

(注)市内の小・中学校に通学している場合は、各学校に取りまとめを依頼していますので、通学している学校へご提出ください。

作文について

応募資格

市内に住んでいる小学生、中学生


形式

400字詰め原稿用紙2枚程度


テーマ

平和について(題名は何でも構いません)


公表

最優秀作品は市の広報・ホームページ、優秀作品は市のホームページに掲載


選考

筑後市平和事業実行委員会で選考


提出

9月4日(木)まで(必着)に、作品に住所、氏名、電話番号、学校、学年を添えて、
筑後市社会教育課 (サンコア1階)まで

【〒833−8601〈住所不要〉】

(注)市内の小・中学校に通学している場合は、各学校に取りまとめを依頼していますので、通学している学校へご提出ください。

このページの作成担当

教育部 社会教育課 社会教育担当
電話 0942-65-7056
FAX 0942-53-4216 

お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」