運転免許証を自主返納した方にタクシー利用券などを交付します

更新日 2025年03月19日

近年、全国的に高齢運転者の運転操作誤りによる重大な交通事故が多発しています。筑後市では、高齢運転者が加害者となる交通事故の抑止を図ることを目的に、運転免許証を自主返納した方に対し、タクシー利用券等を交付します。

支援対象者

次の要件をすべて満たす方

  1. 筑後市の住民基本台帳に登録されている方
  2. 運転免許証の自主返納時において、満年齢70歳以上の方
  3. 運転免許証を自主返納されて1年以内の方
  4. 市税及び国民健康保険税を滞納していない方
  5. 暴力団関係者でない方

 支援内容

下記の2つの支援内容のいずれか

(注)自主返納後、1年以内に支援の申請を行ってください。

タクシー利用券の交付

下記のタクシー事業者で利用いただけるタクシー利用券を交付します。

・有限会社 ニコニコ筑後タクシー

・有限会社 ふちがみタクシー

チケットは300円券×100枚の30,000円分です。

有効期限は発行日から2年間です。


 申請書様式・要綱等

筑後市高齢者運転免許証自主返納支援申請書 (PDF形式:43KB)

ICカード乗車券の交付

バスや電車に乗車するときに利用できるカードです。下記のカードからお選びいただけます。

・SUGOCA

・ nimoca

どちらもカードのチャージ上限額が20,000円のため、チャージ額が20,000円分のカードと10,000円分のカードを1枚ずつ交付します。


 申請の流れ

(1)運転免許証取消通知書又は運転経歴証明書の写しを添付し、支援を受けたい内容の申請書とともに窓口に提出

(2)防災安全課にて内容を審査

(3)交付決定後、特定記録郵便または簡易書留にてタクシー利用券又はICカード乗車券を送付

申請から送付までには1ヶ月ほどかかります

このページの作成担当

総務部 防災安全課 防災安全担当
電話 0942-65-7260
FAX 0942-54-0336

お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」