セアカゴケグモに注意してください
セアカゴケグモを発見したときは?
連絡先
セアカゴケグモとは?
「特定外来生物」に指定されている毒をもつクモです。福岡県では平成19年に福岡市内で初めて発見され、その後においても、継続的に発見されています。
セアカゴケグモは、基本的に攻撃的ではありませんが、素手で触ったり、巣に触れたりすると咬まれることがありますので、注意してください。
同じゴケグモ類で、セアカゴケグモと同様に毒をもつハイイロゴケグモについても、県内で発見されていますので注意が必要です。
!注意する場所
物かげになるせまいところ、温かいところに巣を作ります。家のまわりや公園などでよく発見される場所として、以下のものが挙げられます。
咬まれたときには
咬まれたときは、針で刺されたような痛みを感じます。その後、咬まれた部分の周りが腫れて赤くなることがあります。悪化すると痛み、発汗、発熱、発しんなどが現れることがありますので、その際は温水や石けん水で傷口を洗い、医療機関を受診してください。より適切な治療のため、できるだけ殺虫剤などで殺したクモをお持ちください。
駆除方法
発見した場合は決して素手で触れず、市販の家庭用殺虫剤で駆除するか、踏みつぶしてください。
セアカゴケグモの見分け方
・黒色で、背中とおなかに赤い模様
・大きさは約10mm(メス)
(背中)
(おなか)