令和7年度 筑後市消防団全団員教養訓練
令和7年10月5日(日)、筑後市消防団では市役所東庁舎北側駐車場及びサンコア軽運動室において令和7年度全団員教養訓練を実施しました。
この訓練は消防団員としての資質の向上を目的とし、必要な知識及び技術の習得並びに、災害出動時に安全で適切な活動が実践できるよう毎年訓練目標を掲げ実施しているものです。
今年度は、令和6年度の全団員教養訓練フィードバック学習、ポンプ車取扱い要領についての座学、消防車両による長距離中継送水訓練を実施しました。今回の訓練を通じて、さまざまな意見や課題が明らかとなり、今後の災害対応に活かせる有意義な訓練となりました。
ポンプ車取扱要領の座学
防火水槽からの揚水・送水(ポンプ車、可搬ポンプ)
消火栓からの取水・送水(ポンプ車)
市役所東庁舎を出火建物とし一斉放水
女性消防団員による車両部署位置、水利、ホースライン等の情報収集・集約
火災想定訓練後の署員によるフィードバック
このページの作成担当
消防本部 総務課 消防団担当
〒833-0031 福岡県筑後市大字山ノ井900番地
電話 0942-52-2020
FAX 0942-53-6658