税公金セルフ収納機をご活用ください

更新日 2025年04月01日

税公金の収納のデジタル化(DX)推進による業務効率化を目指し、セルフ収納機を設置しました。

画面の案内に従って納付書のバーコードをかざすことで、どなたでも簡単に税及び料金の納付ができます。

ぜひご活用ください。

利用時間など

平日(開庁時) 午前9時から午後4時半


本庁舎1階 税務課前に設置しています

利用できる納付書

筑後市が発行した「コンビニ収納用バーコード付き納付書(使用期限内)」で納付する税及び料金

・市県民税

・固定資産税

・軽自動車税

・国民健康保険税

・後期高齢者医療保険料

・介護保険料

・道路水面占用料

・上下水道料金

・下水道受益者負担金

・学校給食費

ご利用されるときの注意点

・お支払いは現金のみです。

・筑後市以外が発行した納付書、A4サイズの三つ切り納付書は使用できません。

・領収印の押印はできません。押印の代わりに「ご利用明細書」が発行されます。

お手元に納付書が残りますので、二重に納付をしないようにご注意ください。

(発行された「ご利用明細書」と納付書を、収納機横に設置しているホチキスでとめ、「支払済」のスタンプを押すなどしておいてください)。

・使用期限切れの納付書の場合は、担当課で再発行後にご利用できます。


このページの作成担当

出納室(出納担当)
電話 0942-65-7066
FAX 0942-65-7071

お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」