教育支援

更新日 2025年10月10日

 

筑後市教育委員会では、市内小中学校の児童生徒、保護者、教職員を支援するために、筑後市教育支援センタ-を設置し、以下のような業務を行っています。

教育相談

市内在住の小中学生からの悩みや、幼児・児童生徒の保護者からの子育ておよび市内小中学校の教職員からの教育全般についての相談を受け付けています。不安や悩み・困ったことなどありましたら、気軽にご相談ください。


 教育相談専用電話 0942-52-8880 

 9時から16時30分まで(土日・祝祭日・年末年始除く)

児童生徒のみなさんへ

「学校に行きたくない」「いじめられている」「勉強が分からない」などの悩みや不安などがあったら電話してみませんか。お父さんお母さん、先生に話しにくいことなど気軽に相談してください。

児童生徒用リーフレット (PDF形式:294KB)

保護者の皆さんへ

いじめ・不登校・学習・生活など、子どもに関わる様々な悩みや心配に教育相談員が相談に応じます。

保護者用リーフレット (PDF形式:188KB)

教職員のみなさんへ

教科指導、生徒指導、学年・学級経営等の悩みや疑問にセンター指導主事や支援センター配置のスクールカウンセラーが対応します。また、SSWや教育支援員の派遣等の相談にも応じます。

教職員用リーフレット (PDF形式:143KB)

教育支援

いじめ、不登校、発達、精神的な不安等の問題を抱えた児童生徒に対して、スクールソーシャルワーカー(SSW)、スクールカウンセラー(SC)、教育支援員がそれぞれの専門性を生かして支援を行います。支援依頼は原則として学校を通して受け付けています。

教育支援教室「スマイル」

学校に行きたくても行けない児童生徒の学校復帰や社会的自立を支援する教室です。

教育支援教室「スマイル」

教育研究支援

筑後市内小中学校の課題解決に向けた支援や教職員の研修の支援を行います。
 ・研究員研修(課題研修・個人研修)、研修講座開設、教育に関する調査研究・資料収集 等


筑後市教育支援センターの各業務のお問い合わせ

筑後市教育支援センター

 住所 〒833-0031 筑後市大字山ノ井1101番地

 電話 0942-53-8678

 9時から16時30分まで(土日・祝祭日・年末年始除く)

 (注)いじめ・不登校・学習・進路などの悩みや心配などは、教育相談専用電話 0942-52-8880 へ

アクセス

筑後市教育支援センター(旧名称:筑後市教育研究所)(外部リンク)






このページの作成担当

教育部 学校教育課 学事担当
電話 0942-65-7038
FAX 0942-54-0336 

お問い合わせフォーム 

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」