筑後市役所(ちくごしやくしょ)のしごと
筑後市役所(ちくごしやくしょ)のしごと
|
|
|
|
|
市長公室(しちょうこうしつ)
市役所(しやくしょ)ではたらく人のお世話(せわ)をしています。
総務広報課(そうむこうほうか)
「広報(こうほう)ちくご」をつくって、みなさんにいろいろなことをおしらせ
しています。
財政課(ざいせいか)
市役所(しやくしょ)のお金(かね)の使(つか)い道(みち)を
考(かんが)えるしごとをしています。
企画調整課(きかくちょうせいか)
みなさんがすみやすいまちにするための計画(けいかく)をつくったり、
筑後市(ちくごし)にすむ人をふやすためのしごとをしています。
税務課(ぜいむか)
みなさんに払(はら)ってもらう税金(ぜいきん)を計算(けいさん)したり、
税金(ぜいきん)をあつめたりしています。
市民課(しみんか)
みなさんがどこにすんでいるのかを記録(きろく)しています。
ひっこししたり、こどもがうまれたり、結婚(けっこん)したら
ここにとどけをだします。
健康づくり課(けんこうづくりか)
こどもからおとしよりの人まで、みなさんが病気(びょうき)にならず
元気(げんき)にくらしていけるためのしごとをしています。
児童・保育課(じどうほいくか)
みなさんが安心(あんしん)してこどもを育(そだ)てられるまちに
するためのしごとをしています。
高齢者支援課(こうれいしゃしえんか)
おとしよりや病気(びょうき)になったひとが、生活(せいかつ)して
いくための手だすけをするしごとをしています。
福祉課(ふくしか)
からだに障害(しょうがい)がある人などが安心(あんしん)してくらして
いけるためのしごとをしています。
かんきょう課
おうちや会社(かいしゃ)から出るごみを集(あつ)めたり、ごみを
なるべくすくなくするためのしごとをしています。
農政課(のうせいか)
農家(のうか)のひとたちがお米(おこめ)や野菜(やさい)などを
つくりやすいようにするためのしごとをしています。
商工観光課(しょうこうかんこうか)
お店(おみせ)や工場(こうじょう)がよくなるようにおてつだいをします。
たくさんの人がきてくれるように筑後市(ちくごし)のいいところを宣伝(せんでん)したり、ファーム(2ぐん・3ぐん)の本拠地(ほんきょち)で、イベントをひらいたり、筑後市(ちくごし)を紹介(しょうかい)したりして、筑後市(ちくごし)をもっと知ってもらうしごとをしています。
道路課(どうろか)
道路(どうろ)や橋(はし)をつくったり、でこぼこになった道路(どうろ)を
きれいにしたりしています。
水路課(すいろか)
川(かわ)の水(みず)があふれてこないようにするための
しごとをしています。
|
|
都市対策課(としたいさくか)
公園(こうえん)や住宅(じゅうたく)をつくったり、こわれたところがあれば修理(しゅうり)したりします。
上下水道課(じょうげすいどうか)
水道(すいどう)できれいな水をつかえるようにしています。
おうちや学校(がっこう)や工場(こうじょう)などでつかったあとの水を、
集(あつ)めてきれいにするための下水道(げすいどう)をつくります。
協働推進課(きょうどうすいしんか)
みなさんがすみやすいまちにするためにがんばっている人たちの
おてつだいをしています。
防災安全課(ぼうさいあんぜんか)
みなさんがあんぜんであんしんしてくらせるようにおてつだいをしています。
社会教育課(しゃかいきょういくか)
みなさんがスポーツをたのしんだり、知りたいことを勉強(べんきょう)するためのおてつだいや、むかしの人たちの生活(せいかつ)をしらべるしごとをしています。
学校教育課(がっこうきょういくか)
学校(がっこう)で使(つか)うものをかったり、修理(しゅうり)したりします。
転校(てんこう)したときには、ここにとどけをだします。
人権・同和教育課(じんけんどうわきょういくか) 人権・同和対策室(じんけんどうわたいさくしつ)
差別(さべつ)やいじめなどがない、たのしいまちをつくるためのしごとをしています。
男女共同参画推進室(だんじょきょうどうさんかくすいしんしつ)
男(おとこ)の人と女(おんな)の人がお互(たが)いを大切(たいせつ)にして、
たのしくくらしていけるまちをつくるためのしごとをしています。
契約管財課(けいやくかんざいか)
市役所(しやくしょ)のこわれたところを修理(しゅうり)します。
出納室(すいとうしつ)
市役所(しやくしょ)で使(つか)うものをかったお金のしはらいをしています。
監査事務局(かんさじむきょく)
市役所(しやくしょ)がきまりを守(まも)ってしごとをしているかどうかを検査(けんさ)します。
もし、できていなければきまりを守(まも)るように注意(ちゅうい)をします。
筑後市議会(ちくごしぎかい)
市役所(しやくしょ)がみなさんのためにきちんとしごとをしているかどうかを
みるしごとをしています。市のきまりもつくっています。
筑後市立図書館(ちくごしりつとしょかん)
みなさんが読(よ)みたい本(ほん)を貸(か)しだすしごとをしています。
筑後市立病院(ちくごしりつびょういん)
病気(びょうき)やけがをした人をげんきにするためのしごとしています。
また、げんきな人が病気(びょうき)やけがをしないようにいっしょに勉強(べんきょう)しています。
病院(びょういん)までくることができない人たちの家(いえ)へ行って診察(しんさつ)したり、病気(びょうき)で幼稚園(ようちえん)や保育園(ほいくえん)に行けないこどもたちをあずかる「ちっこハウス」のしごともしています。
消防署(しょうぼうしょ)
火事(かじ)がおこったときに火を消したり、事故(じこ)などでけがをした人や病気(びょうき)の人をたすけ、病院(びょういん)へはこぶしごとをしています。 24じかん消防署(しょうぼうしょ)にいて、訓練(くんれん)をしたり、火事(かじ)がおこらないようにするためのしごともしています。
|
|
市役所(しやくしょ)のしごとのこと たくさん知ることが |
|
1.筑後市役所(ちくごしやくしょ)ではなん人くらいの人がはたらいているでしょう。
A.150人くらい B.350人くらい C.1000にんくらい
こたえはカッコの中をなぞってみてね!【B.350人くらい】
2.筑後市役所(ちくごしやくしょ)ができてから、なん年(ねん)くらいたったでしょう。
A.10年くらい B.30年くらい C.50年くらい
こたえはカッコの中をなぞってみてね!【C.50年くらい】