「家族の日」にはご家族みんなで「KIDSなフェス」へ!

更新日 2025年04月07日

 「やっぱり、家族っていいね。」ポスター


 「やっぱり家族っていいね」をスローガンに、生命を次代に伝え育んでいくことや、子育てを支える家族と地域の大切さが国民一人ひとりに再認識されるようにと国が制定した「家族の日」の一環として、「KIDSな(きずな)フェス」を開催いたしました!

たくさんのご来場、誠にありがとうございます。

日時・場所

令和6年11月17日(日) 10時00分〜17時00分

北部交流センター「チクロス」


次回は令和7年11月16日(日)に開催予定です。

令和6年度実施内容

家族で写真撮影会

日に日に成長するお子様をはじめ、家族の「今」を大切に記録する家族で写真撮影会を実施しました。

写真撮影会会場写真


参加者数:27組99名

TABEMONがくるぞ!お料理大作戦

食品ロスが生んだ「TABEMON」を美味しくいただく料理教室です。

講師:Rappi さん



料理


参加者数:10組24名

婚活パーティー

コミュニケーション能力向上をテーマに、福岡県ライフデザインセミナー事務局より講師をお招きしてセミナーを開催し、未来への希望を叶えるための婚活イベントを実施しました。

講師:岩下敏道さん


婚活


参加者数:男性7名女性8名

飛び入り参加大歓迎!予約不要のイベントも実施しました

TABEMONとなかよしに!イラストプレゼント

お子様の苦手な食べ物をイラストにしてプレゼント。好き嫌いがなくなることを目指します。

講師:Rappi さん

イラスト

イラスト2


参加者:117名

布芝居「みんなのちきゅうをまもるんぱ!」

筑後市と連携協定を結んでいる九州電力監修による、親子でエコについて考える布芝居です。

協力:九州電力

絵本


参加者:31名

親子で楽しむ工作教室

お子様が普段幼稚園や保育園などで遊んでいるような工作を始め、楽しい企画や展示をたくさんご用意しました。


工作


参加者:92名

SDGsへの取り組み

SDGsロゴ

筑後市「家族の日」イベントでは、SDGsの理念に共感し、特に以下4つの目標を意識し、イベントを行っています。

3すべての人に健康と福祉を11住み続けられるまちづくりを12つくる責任つかう責任17パートナーシップで目標を達成しよう


(注)このイベントには「福岡県地域少子化対策重点推進交付金」を活用します。 

地域少子化対策重点推進交付金実施計画書  (PDF形式:246KB)

このページの作成担当

総務部 企画調整課 企画政策担当
電話 0942-53-4427
FAX 0942-52-5928 

 お問い合わせフォーム

閉じるAIチャットボット「はね丸が答えるま~る」