投票所での支援

更新日 2025年02月19日

投票所(期日前投票所を含む)では、配慮が必要な人への支援を行っています。

点字投票

  • 目の不自由な人は、点字で投票することができます。
  • 点字で投票を希望する場合は、受付の際に投票所の係員に点字で投票したいことを申し出てください。
  • 点字器は投票所に用意しています。ご自身の点字器を持ち込んで使用することもできます。

代理投票

  • 病気やけがなどで字が書けない人の代わりに、投票所の係員が投票を代筆する制度です。口頭や投票支援カード、コミュニケーションボードなどで投票所の係員に申し出てください。
  • 代理投票の申し出があった場合、2人の補助者が指定されます。1人が選挙人の指示する内容を記載し、残りの1人が立ち会いを行います。
  • 代理投票の補助者は、係員から指定します。投票人の同伴者が補助者となることはできませんので、注意してください。

投票支援カード

  • 代理投票や他の支援が必要な場合に利用してください。
  • 投票支援カードを利用する場合は、必要な支援の内容を記載して、投票所の係員に提示してください。その際、投票所入場券と併せて提示していただけると、支援をスムーズに行うことができます。

投票支援カードの例 (PDF形式:189KB)

(注)印刷して持参することが難しい場合は、手伝ってほしいことなどを紙に書いてお持ちください。

コミュニケーションボード

  • 投票所での質問や依頼内容をイラストで表示したボードです。
  • 発声が困難であっても、指さしでコミュニケーションをとることができます。
  • 投票所内に設置しているので、利用を希望する場合は、投票所の係員に申し出てください。

その他の支援

投票所内では、付き添いの人に代わり係員が車いすを押したり、杖を使用している人の歩行サポートをしたりなど、さまざまな介助を行っています。投票所内でのお困りごとは、近くの係員に申し出てください。


このページの作成担当・お問い合わせ先

選挙管理委員会
電話 0942-65-7003
FAX 0942-52-5928

お問い合わせフォーム 

ページトップへ戻る