パソコンの処分の仕方
平成15年10月から「資源の有効な利用の促進に関する法律」(資源有効利用促進法)に基づき、家庭系パソコンは、パソコンメーカーにより回収・リサイクルされています。費用については、メーカー指定の方式に従って支払います。
注:『PCリサイクルマーク』が貼られているパソコンは、購入代金にリサイクル費用が含まれているため費用はかかりません。
平成29年4月から八女西部広域事務組合(リサイクルプラザ)において「使用済み小型家電」として家庭系パソコンを受け入れています。
注: 個人情報については、個人の責任において、データ消去などの対応をお願いします。
令和4年4月から小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携と協力に関する協定を締結し、宅配便による使用済パソコン等の回収を始めます。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、ダンボール一箱分の回収料金が無料になります。詳しくは下記宅配便による無料回収の欄をご確認ください。
上記の排出方法のいずれかを排出者の判断で選択していただけます。
対象機器
- デスクトップパソコン本体
- ディスプレイ(ブラウン管式または液晶式)
- ノートパソコン
注:パソコンリサイクルで回収されるのは、パソコン本体だけでなく、購入時の標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)も一緒に回収されます。
処理方法
パソコンメーカーにより回収・リサイクルを行う場合
-
パソコンが不要になったら、メーカーに回収を申し込みます。
- メーカーから、「エコゆうパック伝票」が送られてきます。パソコンを梱包し、「エコゆうパック伝票」を貼り付けます。
- 郵便局に電話して引き取りにきてもらうか、郵便局に持ち込みます。
注:回収するメーカーがないもの(事業撤退及び倒産メーカー製品)や自作パソコンについても、一般社団法人 パソコン3R推進協会(電話03−5282−7685)で回収しています。
一般社団法人 パソコン3R推進協会 のホームページ(外部リンク)
宅配便による無料回収
市の連携、協力事業者であるリネットジャパン株式会社が宅配便による小型家電製品の回収を行っています。
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収ができます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です。)
個人情報のデータ消去サービスもあります。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームパージをご覧ください。
リネットジャパンチラシ (PDF形式:821KB)
申し込み方法
インターネットでお申し込みください。宅配業者がご希望の日時に回収に伺います。
お申し込みは下記申し込みフォームからお申し込みください。