Yヤフーahoo!防災速報18行政・防災情報を入手市公式LラインINE子育て情報をチェック 119番は災害時の緊急通報用の電話番号です。火災発生状況の問い合わせは専用ダイヤルに!火災発生状況の案内☎050-1807-4050ふくおか防災ナビおひさまハウスハザードマップ母子保健だより遺言・相続などの無料相談会ハイキング参加者募集油流出事故に注意を県母子寡婦福祉大会11月11日~17日は「税を考える週間」市民文化祭市文化連盟文化部作品展〔とき〕▶①11月5日(水)10:00~12:00▶②11月11日(火)・14日(金)13:00~15:00〔ところ〕▶①チクロス(会議室1)▶②市総合福祉センター(小会議室)■申■問行政書士福岡楠風会(行政書士さかだ事務所☎092-586-6610)〔とき〕11月19日(水)8:30に市役所などを出発〔ところ〕グリーンピア八女(八女市黒木町)〔対象〕60歳以上で体力に自信がある人〔内容〕山中渓谷までハイキング後、食事と入浴〔参加費〕無料(別途、入浴代・食事代として2,000円が必要)〔定員〕18人(先着順)※市シニアクラブ連合会会員を優先。■申■問11月5日(水)以降に、直接市シニアクラブ連合会事務局(高齢者支援課内☎53-4255)へ。※申し込み時に印鑑を持参。 油流出事故の多くは、施設の老朽化や操作ミスが原因です。普段からタンクや配管周りを点検し、「正しい使用方法」を確認してください。事故が起これば、原因者に多くの費用や労力が生じるほか、被害に対し高額な損害賠償が請求されることもあります。 万が一、油が流出した場合は、すぐに近くの消防署や市町、保健福祉環境事務所などへ連絡してください。■問▶県南筑後保健福祉環境事務所環境指導課(☎0943-22-6964)▶かんきょう課(☎53-4120)〔とき〕11月9日(日)13:00~15:50〔ところ〕クローバープラザ(春日市原町)〔内容〕式典、「SNS型投資・ロマンス詐欺について」の講演〔講師〕春日警察署の署員〔参加費〕無料■問県母子寡婦福祉連合会事務局(☎092-584-3922)〔とき〕11月15日(土)・16日(日)9:30~17:00※16日(日)は15:00まで。〔ところ〕九州芸文館〔入場料〕無料■問市文化連盟事務局(サザンクス筑後内☎54-1200)▪茶会、お茶の点たて方無料体験を開催〔とき〕11月16日(日)▶茶会=9:30~14:30▶お茶の点て方無料体験=10:00~14:00 税の役割などについて考えてみませんか。■問八女税務署(☎0943-23-5191)マイナンバー休日窓口開庁 平日の来庁が難しい人は利用してください。〔とき〕11月9日(日)8:30~12:00■問市民課(☎53-4112) くらしに役立つ情報を掲載しています。くわしくは問い合わせてください。人口男女世帯数※カッコ内は前月からの増減。■問税務課(☎53-4113)広報ちくご 令和7年11月号【納期限】12月1日(月)▶国民健康保険税(普徴)ひとの動き(令和7年10月現在)(-31人)48,880人(-25人)23,571人(-6人)25,309人(+3戸)21,370戸今月の税くらしの情報
元のページ ../index.html#18