天体ボランティアの解説を聞きながら、望遠鏡で月や星、惑星を観望します。 また、天体観望前には、欠塚公民館で筑後北コミュニティ協議会による映写会を実施します。※天体観望が中止の場合は、映写会のみ実施。【とき】10月4日(土)18:30~21:00(映写会=17:30から)※曇天・雨天などで中止の際は、前日までに市ホームページ、当日に市公式LラインINEでお知らせします。【ところ】欠塚古墳【参加費】無料■問社会教育課(☎65-3360)※申し込み不要。■上映内容 39歳で認知症と診断されながら、10年後の現在も会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口や自身の経験を語る講演などを行っている丹野智文さん。認知症とともに笑顔で生きる丹野さんの実話に基づく物語です。11広報ちくご 令和7年10月号 8月17日に開催された県民スポーツ大会夏季大会(水泳競技)に20人の選手が出場し、下記のとおり入賞しました。おめでとうございます。(敬称略)▪1位入賞【中学女子自由形】多田納侑桂(大会新)【中学女子バタフライ】古賀杏奈【中学男子自由形】水町淳太▪2位入賞【小学女子4年以下自由形】馬場姫蝶【小学女子4年以下バタフライ】轟乃愛【中学混合メドレーリレー】多田納侑桂・緒方那旺・古賀杏奈・水町淳太▪3位入賞【小学女子4年以下自由形】深町心菜【中学女子背泳ぎ】佐藤音羽【高校男子平泳ぎ】松﨑壱路【一般男子(35歳~39歳)平泳ぎ】伊藤佑馬■問社会教育課(☎65-7072)【とき】10月13日(祝)10:00~12:00(開場=9:30から)【ところ】サザンクス筑後(小ホール)【上映作品】オレンジ・ランプ【参加費】無料■問地域包括支援センター(☎53-4162)※申し込み不要。市認知症映画上映会政治倫理審査会が審査報告書を提出 「筑後市長、副市長及び教育長の政治倫理条例」に基づき、資産等報告書を審査した筑後市政治倫理審査会(大薮志保子会長)が、審査結果をまとめた報告書を9月4日に市へ提出しました。 同審査会は、市長・副市長・教育長から提出された資産等報告書などをもとに、資産や地位、肩書、前年の収入、税の納付状況などを審査。その結果、「本年度の資産等報告書について適正に報告されている」と判断しました。※資産等報告書や同審査会からの審査報告書は、総務広報課で閲覧することができます。■問総務広報課(☎65-7003)欠塚古墳で天体観望県民スポーツ大会夏季大会結果報告【とき】11月2日(日)9:30(開場=9:00から)【ところ】サザンクス筑後(小ホール)【テーマ】▶小学生=「伝記を読んで思うこと」「筑後市の未来と私」または自由テーマ▶中学生=「筑後市の未来と私」または自由テーマ【入場料】無料【託児】あり(無料。未就学児。10月15日(水)15:00までに社会教育課に申し込み)■問社会教育課(☎65-7056)青少年健全育成のための意見発表会
元のページ ../index.html#11