令和7年9月
8/24

問かんきょう課(☎53-4120)環境省ホームページ電気も省エネ 断熱住宅感謝の心 食べ残しゼロこだわる楽しさ エコグッズつながるオフィス テレワーク夏の日差しを優しく遮るエコなカーテン ゼロカーボンとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と、森林などによる吸収量を差し引いて、実質的にゼロにすることを目指す考え方です。▪私たちにできる取り組み 国は、2050年カーボンニュートラルと2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル転換を強力に後押しするため、国民運動「デコ活」を展開中です。 デコ活は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る運動であり、私たち一人一人ができることから始められる、地球に優しい活動です。▪まずはここから!デコ活アクション デコ活の実践は、脱炭素につながるだけでなく、私たちの生活も向上させます。例えば、省エネ家電を使用すると、電気の使用量が減り地球に優しいだけでなく、最新機能で生活が便利になり、電気代が節約できます。 ここでは、デコ活アクションを4つ紹介します。 LED照明や打ち水、風鈴、グリーンカーテン、エコバッグ利用など、あなたの「わが家流エコ生活」を写真と一言コメントで紹介しませんか。【対象者】市内に住んでいるまたは通勤・通学している人【内容】生活の中で実践している脱炭素の工夫を撮影し、写真1枚と50字~100字のコメントを添えて応募【申請期限】10月10日(金)【申し込み方法】Gグーグル問かんきょう課(☎53-4120)問かんきょう課(☎53-4120)筑後市地球温暖化対策実行計画ゼロカーボンを目指して食品ロス削減「てまえどり」に協力してくださいデコカツoogleフォーム広報ちくご 令和7年9月号08▪市民の皆さんへ 「てまえどり」とは、消費者がコンビニやスーパーなどで買ってすぐに食べる場合、商品棚の手前にある販売期限などの近い商品や値引き商品を積極的に選ぶように推進することで、販売期限が過ぎて廃棄される食品を削減することを目的としています。▪事業者の皆さんへ 「てまえどり」推奨への協力事業者を募集しています。店内に「てまえどりPポOッPプ(棚帯)」を掲示し、啓発を行います。■申9月8日(月)まで(必着)に、市ホームページにある申込用紙を直接、または郵送でかんきょう課(〒833-8601〈住所不要〉)へ。【出典】環境省「デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)」(Shttps://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/)を加工して作成わが家のエコ自慢!フォトコンテスト開催中!市役所からのお知らせ

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る