問子育て支援拠点施設「おひさまハウス」(☎53-3123)問人権・同和教育課(☎65-7039N53-4216)①8月22日(金)②8月26日(火)19:00~20:30③9月25日(木)19:00~20:30④10月8日(水)~29日(水)⑤10月18日(土)14:00~15:30⑥11月21日(金)19:00~20:30⑦11月25日(火)~12月19日(金)09ところ【パネル展】江口いと「人権の詩」【人権全般】ひきこもりの若者が自分らしい生き方を取り戻すには?【子どもと女性の人権】こどもと女性の人権~子ども基本法の原点から~【同和問題】ムラで生きる~出会いから学んだこと~【パネル展】水俣病「原因と背景」 市最大の祭り「ちっご祭2025」を開催します。祭りを盛り上げてくれる皆さんの応募を待っています。【とき】10月19日(日)▶予選=13:00~14:30▶決勝=16:45~17:15【ところ】県営筑後広域公園(芝生広場・屋外ステージ)【内容】制限時間内に、段ボールをどれだけ多く目的地まで運べるかを競う。【募集チーム数】24チーム(応募多数の場合は調整)【チーム編成】各チーム5人(参加登録は10人までとし、登録選手であれば交代は自由)【賞】1位~3位(豪華商品あり)■申市ホームページまたは商工観光課窓口にある申込用紙を、9月19日(金)まで(当日消印有効)に、郵送またはファクスでちっご祭実行委員会事務局(商工観光課内)へ。 テーマ講師 子育て中は、いろいろな悩みが尽きないもの。身近な場所にいるクリニックの先生に、子育てのコツを教えてもらいましょう。【とき】8月31日(日)10:00~11:30(受け付け=9:30から)【ところ】筑後南コミュニティセンター【対象】子育てに興味関心がある人【内容】講演会「子どもの心と意欲を育てる子育てのコツ」【講師】木附京子さん(きつきこども発達クリニック院長)【参加費】無料【定員】120人(先着順)【託児】あり(無料。未就学児。要予約)■申電話または電子申請でおひさまハウスへ。 人権問題の学習を通して、人権について一緒に考え、人権感覚を養いませんか。とき広報ちくご 令和7年8月号まで(多目的ホール)(多目的ホール)▶人権教育啓発センター▶チクロス人権教育啓発センターサンコア(軽運動室)チクロス【パネル展】ジェンダー性にまつわる思い込みを疑う【障害者の人権】みんな仲間だ!発達障がいを持つ人もそうでない人も共に生きる筑後市を目指して~発達障がい当事者で支援者である私からのメッセージ~チクロス(ホール1・2)人権教育啓発センター人権教育啓発センター鳥巣正治さん(八おき塾(一社)わかもの就労支援プロジェクト代表理事)重永侑紀さん(にじいろグループ代表)井上裕介さん(発達障がい当事者会シェアハート)細貝両作さん(部落解放同盟熊本県連合会執行委員南関支部長)ちっご祭2025チーム対抗イベント「恋の宅配便」参加者募集問ちっご祭実行委員会事務局(☎65-7024N53-4234)令和7年度人権セミナー筑後人権尊重のまちづくりをめざそう人権尊重のまちづくりをめざそう参加費無料おひさま子育て講演会おひさま子育て講演会
元のページ ../index.html#9