問庁舎建設推進室 庁舎建設事業は、基本方針の一つに「まちづくりの中心となり環境にやさしい庁舎」を掲げています。利用者にとって良好な室内環境を実現しながら、省エネ(エネルギーの消費を抑える)や創エネ(エネルギーを作る)に取り組み、庁舎内で消費する年間の一次エネルギー(※1)の収支を抑えることを目指します。(※2)Low-e複層ガラスとは、Low-e膜という特殊な金属膜をコーティングした複層ガラスです。 広川町の新庁舎は令和4年9月に、八女市は令和6年5月に完成しました。 照明はLEDで、用途に応じた人感センサーを活用し、電力使用量の削減を図っています。外部サッシには、断熱性の高いLローイーow-e複層ガラス(※2)を採用し、夏は日射熱の流入を、冬は暖房輻ふく射熱の流出を防いで冷暖房効果を高めています。(※1)一次エネルギーとは、自然界から直接得られるエネルギー源のことで、石油・石炭・天然ガス・水力・原子力などが含まれます。一次エネルギーは二次エネルギー(電力・都市ガスなど)の原料になります。広報ちくご 令和7年8月号06複層ガラスシリーズ 庁舎建設事業▲広川町庁舎▲八女市庁舎庁舎建設推進室(☎48-1970)(☎48-1970)使う減らす(省エネ)作る(創エネ)収支を抑えるエネルギーをエネルギーを「減らす」とと「作る」「作る」でで「0」「0」に近づける「減らす」に近づける近隣自治体が導入している技術は?近隣自治体が導入している技術は?市役所からのお知らせ環境に優しい庁舎を目指して環境に優しい庁舎を目指して--++++≒≒(( )) 00
元のページ ../index.html#6