▶対応後▶対応前 ▶市長への手紙=市長公室(☎65-7009)問 ▶問い合わせメールなど=総務広報課(☎65-7004) 「市長への手紙」や市ホームページの「お問い合わせフォーム」などを通じ、日々市民の皆さんから多くの声が寄せられています。その内容は、市への意見や質問、要望、アドバイスなどさまざまです。 令和6年度に寄せられた意見の件数は右表の通りです。 ここでは、いただいた意見などの一部を紹介します。広報ちくご 令和7年8月号04「市長への手紙」と「問い合わせメール」への対応いただいた意見損傷報告生理用品を配ってほしいです。生理用品が高くなって、学生でなかなか買えなくて困っています。(令和7年3月受け付け)道路上の穴ぼこを、市公式Lラ イ ン(令和7年1月受け付け)INE損傷報告機能で通報。意見提出の手段▪市の対応 令和7年6月から女性支援のため、市役所などで生理用品の無償配布を開始しました。配布を希望する人は、右配布場所の女子トイレに設置している「引き換えカード」(スマホで撮った画像でも可)を窓口に提示してください。【対象】市内に住んでいて生理用品の購入が困難な人※氏名、連絡先などは伺いません。【配布内容】1人につき1パック※購入したものや防災備蓄品などを活用。▪市の対応 担当する道路課で、穴ぼこを確認。舗装を切断し、穴に砂利土のうを詰め込み転圧、整地を行い応急処置をしました。市長への手紙問い合せメールパブリックコメント(実施件数3件)損傷報告【配布場所】▶男女共同参画推進室(サンコア1階)▶こども家庭サポートセンター(市役所本庁舎1階)▶社会福祉協議会▶市立図書館(土日のみ)件数(件)7965522112市役所からのお知らせあなたの意見あなたの意見をを活活いいかしていますかしています
元のページ ../index.html#4