令和7年8月
16/24

Yヤフーahoo!防災速報上原々北・赤坂・大和16限度額適用認定証などの更新Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施全国一斉「こどもの人権相談」強化週間し尿・浄化槽のくみ取り業務の休止上水道メーター器の取り替え行政・防災情報を入手市公式LラインINE子育て情報をチェック 119番は災害時の緊急通報用の電話番号です。火災発生状況の問い合わせは専用ダイヤルに!火災発生状況の案内☎050-1807-4050ふくおか防災ナビおひさまハウスハザードマップ母子保健だより 「国民健康保険限度額適用認定証」と「国民健康保険限度額適用・標準負担額認定証」の有効期限は7月31日です。「マイナ保険証」を利用している人は、更新手続きは不要です。▪8月中に申請を 食事代が減額対象になる人(住民税非課税の人の長期入院)は、これまでどおり申請が必要です。〔申請に必要な物〕▶マイナ保険証または資格確認書▶長期入院に該当する場合、入院期間を確認できる書類(領収書など)■問市民課(☎65-7015) 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験を行います。市内のコミュニティ無線子局(89カ所)と市内各所にある戸別受信機(約600台)から一斉にテスト放送が流れます。〔とき〕8月20日(水)11:00ごろ※予備日、9月10日(水)。■問防災安全課(☎65-7260) こどもの人権問題に関して、法務局職員と人権擁護委員が相談に応じます。〔とき〕8月27日(水)~9月2日(火)8:30~19:00※土・日曜日は、10:00~17:00。〔相談料〕無料〔相談電話番号〕10120-007-110〔法務局LラインINE人権相談〕▶アカウント名=法務局LINEじんけん相談▶検索ID=linejinkensoudan お盆期間中のし尿・浄化槽のくみ取り業務を休止します。〔とき〕8月13日(水)~17日(日)■問各くみ取り業者またはかんきょう課(☎53-4120) 水道メーター器は、計量法の規定に基づき、8年ごとの取り替えが義務付けられています。 下記の日程で順次取り替え作業を実施します。※不在時も作業を実施します。※今回、取り替えの対象にならない家庭・事業所があります。〔実施期間〕8月1日(金)~来年3月15日(日)〔対象行政区・委託業者〕熊野・羽犬塚・上町株式会社アールテックス(☎27-5383)中村住宅設備(☎52-6301)山ノ井東・山ノ井中・馬間田南・馬間田北・古島・四ケ所・庄島有限会社古賀設備工業(☎53-9087)※委託業者は、市発行の身分証明書を携帯しています。■問上下水道課(☎65-7035)マイナンバー休日窓口開庁 平日の来庁が難しい人は利用してください。〔とき〕8月10日(日)8:30~12:00■問市民課(☎53-4112) くらしに役立つ情報を掲載しています。くわしくは問い合わせてください。人口男女世帯数※カッコ内は前月からの増減。広報ちくご 令和7年8月号【納期限】9月1日(月)▶市県民税(普徴)▶国民健康保険税(普徴)■問税務課(☎53-4113)ひとの動き(令和7年7月現在)(-38人)48,913人(-19人)23,599人(-19人)25,314人(-15戸)21,325戸今月の税くらしの情報

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る