23広報ちくご 令和7年4月号ちっご観光大使「恋姫」募集シルバー人材センター会員募集毎月第1・第3水曜日市シルバー人材センター(野町423-2)毎月第2水曜日チクロス被災地支援と応急手当を普及する会にこにこウォーキング教室ロコトレ教室〔応募資格〕18歳以上の女性(高校生不可)※再応募可。〔任期〕令和7年6月~令和8年6月〔選考〕書類選考、面接で1人選考〔賞金〕10万円〔申込み・問合せ〕4月28日(月)17:00まで(必着)に、市観光協会ホームページにある申込書を直接または郵送、電子メールで市観光協会(〒833-0027筑後市大字水田115-5☎53-4229Qinfo@chikugo.net)へ。※応募には推薦者(身内でも可)が必要。くわしくはこちら▶〔とき〕4月20日(日)13:00~15:00〔ところ〕サンコア(会議室)〔対象〕市内と近隣市町に住んでいる人 〔内容〕座学、立ち上げ目的の説明〔参加費〕無料〔問合せ〕被災地支援と応急手当を普及する会代表・吉武(☎080-5273-5661)〔とき〕4月16日(水)~6月25日(水)の毎週水曜日、9:00~10:30〔ところ〕窓ケ原公園※雨天時は市保健センター。〔対象〕市内に住んでいる30歳以上の人※治療中の病気がある場合、医師の許可が必要。〔内容〕健康運動指導士によるウオーキング、ストレッチ体操、筋力トレーニング、健康講話など〔参加費〕無料〔定員〕40人(応募多数の場合は抽選)〔申込み・問合せ〕4月8日(火)までに、健康づくり課(☎53-4231)へ。〔とき〕4月23日(水)~7月16日(水)の毎週水曜日、13:30~15:00〔ところ〕市保健センター〔対象〕市内に住んでいる概おおむね65歳以上の人※治療中の病気がある場合、医師の許可が必要。〔内容〕簡単なストレッチ体操、筋力トレーニングなど〔講師〕市理学療法士、市作業療法士など〔参加費〕無料〔定員〕15人(先着順)※初参加の人を優先。〔申込み・問合せ〕4月9日(水)までに、高齢者支援課(☎53-4255)へ。くわしくはこちら▶防火管理者(甲種)新規講習会〔とき〕5月29日(木)・30日(金)10:00~16:00※受け付けは両日とも9:30から。〔ところ〕サザンクス筑後(イベントホール)〔受講料〕無料(別途、テキスト代4,000円必要)〔定員〕40人程度(先着順)※定員に達した場合、市ホームページでお知らせします。〔持ってくる物〕筆記用具、本人確認書類〔申込期間〕4月14日(月)~5月16日(金)〔申込み・問合せ〕申込期間に、市消防本部予防課または市ホームページにある申込書を直接、筑後地区消防設備士会筑後部会事務局(市消防本部予防課内☎52-2020)へ。くわしくはこちら▶ 随時対応しています。くわしくは、電話で問い合わせてください。〔対象〕市内に住んでいる60歳以上の健康な人〔申込み・問合せ〕市シルバー人材センター(☎52-0722)▪入会説明会開催中ときところ※いずれも10:00から。申し込みはこちらからもできます▶講 座くらしの情報募 集
元のページ ../index.html#23