はしご車搭乗体験煙の体験広報ちくご 令和7年2月号8 住民ニーズを的確に捉え、効果的・効率的な市政運営を行うために、アンケート調査を毎年実施しています。 これからのまちづくりを改善していくための重要な調査です。アンケートが手元に届いた人は、期限までに回答をお願いします。【対象】18歳~89歳の市民から無作為に選んだ4,500人【回答期限】2月28日(金)【回答方法】インターネットでの回答、または同封された返信用封筒に入れてポストに投とう函かんしてください。(切手不要)【問合せ】企画調整課(☎53-4427) 令和6年11月24日に、清流・矢部川の美しい自然環境を次世代へ残すことを目的とした「第37回矢部川河川美化『ノーポイ』運動」を実施しました。 この運動は、矢部川流域の市町村で一斉に行われ、矢部川沿いに捨てられているごみを拾い集めるものです。 今回、矢部川沿いの行政区を中心に約300人が参加しました。ご協力ありがとうございました。【ごみ収集量】▶可燃ごみ=140㎏▶不燃ごみ=40㎏【問合せ】水路課(☎65-7032) 2050年までに市内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、電気自動車やハイブリッド自動車などの普及を促進しています。市役所本庁舎西側駐車場に、電気自動車用急速充電器(50kWh)を設置したので利用してください。【利用方法】充電器本体に表示しているQRコードを読み取り、専用アプリをダウンロードする。【利用時間】24時間(平日・土日祝日含む)※運営事業者が定める利用料金(55円/分)がかかります。※1回の利用は1時間まで。【問合せ】▶利用方法について=DMM EV OオンN(☎03-4223-0808)▶記事について=かんきょう課(☎53-4120)くわしくはこちら▶くわしくはこちら▶くわしくはこちら▶専用アプリのダウンロードはこちら▶アンケート回答にご協力を令和6年度「まちづくりアンケート」矢部川河川美化「ノーポイ」運動 (報告)楽しく体験して学ぼう!筑後市防災フェスタ2025【とき】3月2日(日)10:00~15:00【ところ】県営筑後広域公園(芝生広場・駐車場)【内容】はしご車搭乗体験、煙の体験、起き震しん車しゃによる地震体験、救急コーナー、防災コーナーなど※会場周辺の混雑が予想されます。公共交通の利用をお願いします。【問合せ】市防災協会事務局(市消防本部予防課内☎52-2020)電気自動車用急速充電器を設置市役所からのお知らせ
元のページ ../index.html#8