令和7年2月号
23/28

23広報ちくご 令和7年2月号認知症予防「脳活クラブ」地域公開講座ガン征圧研修会ノルディックウォーク健康教室学びあい体験講座申し込みはこちらからもできます▶〔とき〕2月19日(水)~3月19日(水)の毎週水曜日、13:30~15:00(全5回)〔ところ〕市保健センター〔対象〕市内に住んでいる概おおむね65歳以上の人〔内容〕認知症予防講話、ストレッチ体操、レクリエーション、脳トレなど〔講師〕市作業療法士など〔参加・材料費〕無料〔定員〕10人(応募多数の場合は、市の教室に初めて参加する人を優先して抽選)〔申込み・問合せ〕2月10日(月)までに、高齢者支援課(☎53-4255)へ。※送迎サービスはありません。申し込みはこちらからもできます▶〔とき〕2月22日(土)(受け付け=9:30から)〔ところ〕筑後市立病院(多目的ホール)〔内容〕講演会「知って安心!おしっこの悩み~夜間頻ひん尿、排尿障害について~」〔参加費〕無料〔定員〕80人程度〔問合せ〕筑後市立病院(☎53-7511)くわしくはこちら▶〔とき〕2月22日(土)10:00~11:30(開場=9:30)〔ところ〕サンコア(視聴覚室)〔演題〕がんと暮らす〔講師〕大田俊一郎さん(柳病院産婦人科部長)〔参加費〕無料〔定員〕60人(先着順)〔申込み・問合せ〕市連合婦人会・五十嵐(☎090-2396-8343)〔とき〕3月4日(火)~25日(火)の毎週火曜日、13:30~15:00(全4回)〔ところ〕市民の森公園健康広場※雨天時は、市保健センター。〔対象〕市内に住んでいる概ね60歳以上の人※治療中の病気がある人は、医師の許可が必要。〔内容〕ノルディックウォークについての学習や実技※ポールを持っていない人には貸し出します。〔講師〕市理学療法士(全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員)〔参加費〕無料〔定員〕10人(先着順)※応募多数の場合は、初めてノルディックウォークを行う人を優先。〔申込み・問合せ〕2月14日(金)までに、高齢者支援課(☎53-4255)へ。▪トランプで脳トレ!!~ミニブリッジ~〔とき〕3月7日(金)▶10:00~12:00▶13:30~15:30〔ところ〕チクロス(カルチャールーム)〔対象〕市内に住んでいるまたは通勤・通学している人〔内容〕簡単なトランプゲームで脳トレを行う〔講師〕永野貴美恵さん(ブリッジインストラクター)〔受講料〕500円〔定員〕各時間10人(応募多数の場合は抽選)〔持ってくる物〕飲み物〔申込み・問合せ〕2月25日(火)15:00までに、社会教育課(☎65-7056)へ。申し込みはこちらからもできます▶▪美姿勢ストレッチ&美しいウォーキング〔とき〕3月13日(木)▶12:00~13:30▶19:00~20:30〔ところ〕チクロス(ホール1・2)〔対象〕市内に住んでいるまたは通勤・通学している人〔内容〕ゆるやかストレッチで美しい姿勢を手に入れ、膝痛・腰痛予防のウオーキングを学ぶ〔講師〕永野貴美恵さん(マナー・ウオーキング講師)〔受講料〕200円〔定員〕各時間20人(応募多数の場合は抽選)〔持ってくる物〕室内用シューズ、飲み物、ヨガマット〔申込み・問合せ〕2月28日(金)15:00までに、社会教育課(☎65-7056)へ。申し込みはこちらからもできます▶くらしの情報講 座

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る