【とき】毎週土曜日、午前10時~正午【ところ】チクロス【対象】初心者・中高年で、パソコンを【内容】家計簿・町内会の案内文作成、【会費】2,000円(月額)【申込み・問合せ】ニコニコぱそこん代表・動を行う市民活動団体を応援するため、市民活動団体登録制度を設けています。徒の声をきっかけに、生徒が地域社持ってくることができる人ビデオ編集などの実用的な勉強会森(☎070・5496・4422)市は、市内で自発的に公益的な活地域のために何かしたいという生会とのつながりを深める機会をつくることを目的として、令和5年4月に活動を始めました。 部員28人で毎週月曜日の放課後に、「パトラン(パトロールランニング)」という街をランニングしながらパトロールする取り組みを行っています。昨年はこの取り組みが評価され、高校生のボランティア全国大会に出場しました。また、子ども食堂など地域活動への参加もしています。 同好会の皆さんは「私たちの若い力を地域のために生かしたいです。協力できることがあれば、声をかけてください」と話します。同好会の活動に興 私たちは、市内の建設業者30社で構成している団体です。日ごろから、清掃活動や献血など社会貢献活動にも力を入れて取り組んでいます。 昨年11月16日、JR羽犬塚駅周辺や市役所周辺の歩道を中心に、今回はサザンクス筑後周辺まで広げ、構成団体の従業員と市道路課職員合わせて43人で合同清掃活動を行いました。 今後もさまざまな社会活動を行い、味がある人は、八女工業高等学校代表(☎2044)まで問い合わせてください。筑後市のより良い環境づくりに貢献していきます。「八女工業高等学校ボランティパソコンサークル新規会員募集今月紹介するのはア同好会」ですニコニコぱそこん筑後建設組合市民活動団体紹介道路の清掃活動を実施18況と募集内容などを書いてください。※ペンネーム(5字程度)でも受け付けます。※必ず住所・氏名・電話番号を書いてください。※作品は未発表のものに限ります。【あて先】総務広報課「さんぽみち」担当(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7004N52-5928Qsoumu@city.chikugo.lg.jp) 広報ちくご 令和7年2月号 市は、皆さんの作品などを募集しています。掲載された人には図書カードを贈呈します。【応募方法】▼エッセイなど=200字程度にまとめ、題名を付けてください▼俳句・短歌=漢字にはふりがなを添えてください▼イラスト=「はがき」または「はがきの大きさ程度」の無地の紙に濃い色のペンや鉛筆で書いてください▼会員募集など=グループの活動状さんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみちさんぽみち~みなさんのページ~
元のページ ../index.html#18