する暴力をなくす運動」期間DVとは力と支配面前DVは子どもに対する心理的虐待▪相談先の案内「女性のための相談窓口」「男性のための相談窓口」窓口」はこちら▼「LGBTの方のための相談まずは相談してくださいはこちら▼はこちら▼【身体的DV】殴る、蹴る、物を投げ【精神的DV】大声で怒鳴る、罵のしる、無【性的DV】性行為の強要、避妊に協【経済的DV】生活費を渡さない、借【孤立させるDV】仕事をさせない、友女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、身近に発生している社会問題の一つでもあります。この機会に、女性に対する暴力について一緒に考えてみませんか。期間中、サンコア(1階ロビー)で啓発展示を行います。ぜひ見に来てください。DVとは、親しい男女間で振るわれの る暴力のことを指します。一方が他方を支配する目的で暴力を用いるのが特徴で、支配の手段として、殴る蹴るなどの暴力以外に 精神的なものや社会的なものなどがあります。つけるなど視するなど力しないなど金をさせるなど人に会わせないなど【子どもを利用したDV】子どもに他方の悪口を吹き込む、「気に入らないなら子どもを置いて出ていけ」と言って脅すなど 他にも「出ていくなら死ぬ」などと言ったり、何も言わず急に不機嫌な態度を取り罪悪感を持たせたりするような行為なども含まれます。 これらの言動は、全て相手をコントロールしようとする行為です。 夫婦間のDVを見聞きしている子どもへの影響として、次のようなことが挙げられます。●常に緊張感があり、安全・安心感が育たず、身体の成長が阻害されたり、勉強などに対する注意力が散漫になったりする。●他者を信頼できず、健全な人間関係を作ることが難しくなる。●DVの原因を自分だと思い込み、罪悪感や無力感に苦しめられる。●自己評価が低くなる。●暴力で問題を解決するようになる。子どもたちは、大人の関係性を見て学びます。暴力の連鎖が生まれないように、大人たちが健全な関係性を築いていくことがとても大切です。 「DVかもしれないが、どうしたらいいか分からない」「逃げたいが、頼れる所がない」「身内や友人がDVを受けているような気がする」といった悩みがある人は、一人で抱え込まずに専門の窓口に相談してください。相談先の情報を、市ホームページや広報ちくご「電話相談(28ページ)」に掲載しています。広報ちくご 令和6年11月号14 「ふらっと」とは、男女の差別がなくなり、処遇的にも、社会的にも均衡な、フラットな状態を目指すという意味をこめています。【問合せ】男女共同参画推進室(☎65-7051)11月12日~25日は「女性に対市役所からのお知らせ
元のページ ../index.html#14