■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■生活 住民ニーズを的確に捉え、効果的・効率的な市政運営を行うために、アンケート調査を毎年実施しています。 これからのまちづくりを進めていくための重要な調査です。アンケートが手元に届いた人は、期限までに回答をお願いします。【対象】18歳~89歳の市民から無作為に選んだ4,500人【回答期限】2月29日(木)【回答方法】インターネットでの回答、または同封された返信用封筒に入れてポストに投とう函かんしてください。(切手不要)【問合せ】企画調整課(☎53-4427) 市には、日々市民の皆さんから多くの意見が寄せられています。市政に対する提案や建設的な意見など、市のまちづくりのために、皆さんの声を聞かせてください。▪市長への手紙 皆さんから届いた「市長への手紙」は、全て市長が目を通します。また、皆さんの「声」に対する対応や回答についても市長が必ず確認します。【市ホームページ】市ホームページの「市長の部屋」のページから意見や要望を送ることができます。【投函箱】本庁舎(1階ロビー・福祉課)、東庁舎(保健センター前ロビー)、サンコア(1階ロビー)、おひさまハウスに設置しています。※皆さんからの「声」にきちんと答えることができるように、住所と氏名の記入にご協力をお願いします。【問合せ】市長公室(☎65-7009)広報ちくご 令和6年2月号 電力・ガス・食料品などの価格高騰の影響を受けた低所得世帯への支援として、現在、住民税均等割が非課税の世帯へ7万円の給付金を順次支給しています。今回、新たに次の給付金を支給します。【新たな支援給付】基準日(令和5年12月1日)に市の住民基本台帳に記録されている世帯で、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割だけが課税されている世帯に、一世帯当たり10万円を支給します。【子育て世帯への加算】現在、支給している7万円または新たな支援給付の10万円の支給対象世帯で、18歳以下の子どもがいる世帯に、子ども一人当たり5万円を支給します。※いずれも住民税均等割の課税者からの被扶養者だけで構成される世帯は対象となりません。【支給時期】2月末から順次手続きを行う予定です。【問合せ】生活支援給付金事務局(☎65-4103)※支給方法や時期など、くわしくは市ホームページを随時更新しますので、確認してください。9■■■■■■▪問い合わせメール 市ホームページの「お問い合わせ」ページから各課や担当に、直接問い合わせることができます。【問合せ】総務広報課(☎65-7004)▪パブリックコメント 市の重要な政策、条例、計画などの実施や策定などの際には、事前に目的・背景・内容案などを市ホームページで広く公表し、それに対する意見や改善点を求める手続きを行います。【問合せ】総務広報課(☎65-7004)アンケート回答にご協力を令和5年度「まちづくりアンケート」電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加)くわしくはこちら▶くわしくはこちら▶くわしくはこちら▶くわしくはこちら▶あなたの声をまちづくりに ~市長への手紙などの広聴事業~
元のページ ../index.html#9