▪消防団員による夜警の実施【とき】3月1日(火)午後7時~9時▪消防本部による火災予防広報【とき】3月1日(火)~7日(月)【ところ】市内事業所 ▪消防団防火巡回広報【とき】3月2日(水)午前9時~10時半▪移動タンク貯蔵所の定期検査の実【とき】3月4日(金)午前9時~午後5▪4つの習慣▪6つの対策年間の火災件数行事予定識の向上を図り、火災予防運動を推進していきます。出火件数は14件でした。件、車両火災が1件、その他が4件でした。出火原因ごとでは、「電気機器」が3件、「野焼き」が2件、「たばこ」が1件、「配線機器及びマッチ・ライター等を含むその他の案件」が8件とな3月1日~7日まで、全国一斉に春季火災予防運動が実施されます。期間中、市消防本部は、火災予防意令和3年中における筑後市管内での火災種別ごとにみると建物火災が9っています。空気が乾燥するこの季節は、特に火災が起こりやすくなります。火を取り扱う場合は次のことをしっかり守ってください。①風が強いときや乾燥しているときは、火を取り扱わない②周囲の安全確認、水などの消火準備をする③子どもだけで火を取り扱わない。扱わせない④使い終わったら、必ず消火の確認をする※ちょっとした不注意で、尊い人命や大切な財産を失うことがないように、火の取り扱いには十分注意しましょう。①寝たばこは絶対にしない、させない②ストーブの周りに燃えやすいものを置かない③こんろを使うときは火のそばを離れない④コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く❶火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する❷火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、❸火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具や衣類、カーテンは、防炎品を使用する❹火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認しておく❺高齢者や体の不自由な人は避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく❻防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う住宅防火いのちを守る 時施筑広報ちくご 令和4年3月号1610年を目安に交換する【【問問合合せせ】】消消防防本本部部予予防防課課((☎☎22002200))10のポイント令令和和33年年度度全全国国統統一一防防火火標標語語~~春春季季全全国国火火災災予予防防運運動動~~市役所からのお知らせ市役所市役所からのお知らせからのお知らせ 火火のの始始末末」」「「おおううちち時時間 家間 家族族でで点点検 検
元のページ ../index.html#16