9 公共交通の利便性が高い筑後市には、九州新幹線やJR鹿児島本線などの鉄道や路線バスが運行し、通勤・通学や観光などの重要な移動手段になっている他、タクシーやコミュニティ自動車によるきめ細やかな運行が地域の日常生活を支えています。 しかし、近年の車社会化や人口減少、少子高齢化など、公共交通を取り巻く状況は厳しさを増しています。また、公共交通網の縮小やサービス水準の低下により、さらなる公共交通利用者の減少につながる恐れがあるなど、公共交通の維持・存続が大きな課題になっています。 そこで市は、令和2年度に筑後市地域公共交通活性化協議会を設置しました。将来にわたり持続可能な公共交通網を構築していくため、地域全体の公共交通の在り方や、住民・交通事業者・行政の役割など、「地域にとって望ましい公共交通網のすがた」を描いた「筑後市地域公共交通計画」の策定に取り組んで 市は、地域福祉を推進するための指針となる「第2期筑後市地域福祉計画・第2期筑後市社会福祉協議会地域福祉活動計画」を令和4年度~令和8年度の5年間を計画期間として策定します。 本計画は、高齢者や障害者、子どもなど、全ての市民がお互いに支え、助け合いながら安心して暮らすことができる地域社会を築くことを目的に、市民・地域で活動する団体・福祉関係者・社会福祉協議会・行政などが協働で取り組むための計画です。 より充実した計画にするために計画(案)を公開し、皆さんからの意見や提案を募集します。【募集期間】1月24日(月)~2月10日(木)【公開場所】市ホームページ、市役所本庁舎総合案内窓口、市立図書館、福祉課窓口【意見を提出することができる人】次のいずれかに該当する人▶市内に住んでいるまたは通勤・通学してい広報ちくご 令和4年1月号います。 より充実した計画にするために計画(案)を公開し、皆さんからの意見や提案を募集します。【募集期間】1月17日(月)~2月3日(木)【公開場所】市ホームページ、市役所本庁舎総合案内窓口、サンコア(1階ロビー)、都市対策課窓口【意見の提出方法・問合せ】上記「公開場所」にある意見提出書に必要事項を記入し、1月17日(月)~2月3日(木)まで(必着)に、直接持参または郵送・ファクス・電子メール・電子申請で都市対策課(〒833-8601〈住所不要〉☎48-1969N54-0335Qtotai-keikaku@city.chikugo.lg.jp)へ。※電話や口頭による意見の提出を受け付けることはできません。る▶市内に事業所がある▶利害関係がある【意見の提出方法・問合せ】左記「公開場所」にある意見提出書に必要事項を記入し、1月24日(月)~2月10日(木)まで(必着)に、直接持参または郵送・ファクス・電子メールで福祉課(〒833-8601〈住所不要〉☎65-7024N53-1589Qfukusi@city.chikugo.lg.jp)へ。※市外から通勤・通学している人や、市内に事業所がある人、また利害関係者は、勤務先・学校名・事業所名・所在地・利害関係なども併せて明記してください。※電話や口頭による意見の提出を受け付けることはできません。ホームページはこちら▶ホームページはこちら▶ 「第2期筑後市地域福祉計画・ 第2期筑後市社会福祉協議会活動計画(案)」パブリックコメント=生活・保険・福祉=あなたの声を聞かせてくださいあなたの声を聞かせてください 「筑後市地域公共交通計画(案)」パブリックコメント
元のページ ../index.html#9