令和4年1月号
16/28

LレズビアンesbianGゲイayBバイセクシュアルisexualTトランスジェンダーransgender体と心の性に違和感がある人Qクエスチョニングuestioning また、こうした枠に当てはまらない人々もいるなど、性や性の在り方は多様で豊かなものです。調査対象や方法によって数値は異なりますが、性的少数者が人口の3%~5%程度いるといわれています。当事者の気持ちを理解しよう当事者の気持ちを理解しよう  社会の中には、いまだに性的少数者を差別したり、からかったりする風潮が存在しています。「自分のことを理解してほしい」と思いながらも、家族にさえ打ち明けられずに苦しんでいる人が、私たちの身近にいるかもしれません。  県教育委員会が作成した人権教育のための教材集「あおぞら2」には、性的少数者の人権問題が中学校用の教材として収録されています。筑後市では、全ての中学校でこの教材を使った学習が計画され、子どもたちが学んでいます。 「cカラフルolorful~にじいろの未来を~」と題されたこの教材の中には、当事者からの聞き取りをもとにした文章があります。要約すると次のような内容が書かれています。筑広報ちくご 令和4年1月号16 小学1・2年生まで女子と遊んでいたが、しだいに私の居場所がなくなり、疎外感を強く感じるようになった。小学3年生になると、女子から「男なのに変なやつ」などと言われる毎日が続いた。 小学5・6年生になると、周りから「きもい」などとからかわれ、私はいじめの標的にされていった。言っている人達たちは、冗談のつもりだったのかもしれないが、私の心には、その都度ナイフのように突き刺さる言葉だった。 中学生になると、友達の会話の中に好きな異性についての話題が多くなった。私は「皆みんなに合わせなくては…。」と自分自身に言い聞かせたが、最終的には気持ちが不安定になり、学校にも行けなくなった。 そんな私を気にかけ遊びに来た小学校の頃の友達に、私の今までのつらかった経験やこれから先の不安を打ち明けた。友達は、私の話をただ、だまって聞き、「大丈夫だよ。きみはきみだから。それは、何も変わらない。」と言ってくれた。 私は、心にひっかかっていたことが解き放され、目から涙があふれてきた。【参考】人権教育教材集「あおぞら2」(県教育委員会作成) シリーズいま人権・同和教育は女性の同性愛者男性の同性愛者両性愛者心の性や恋愛対象が揺れ動いたり、どちらかに決められなかったりする人知っていますか?LGBTQ知っていますか?LGBTQ 近年LGBTQという言葉を目にしたり聞いたりすることが増えてきました。これらは、性的少数者を表す言葉です。みんなにcolorfulな未来をみんなにcolorfulな未来を  最近では、同性カップルを婚姻に相当する関係と公認する制度を導入する自治体もあり、性的少数者の人権について、社会の認識も深まりつつあります。 当事者はもちろん、誰もが安心して自分らしく生きることができる社会にするために、私たち一人一人が性の多様性について学び、理解を深めることが大切です。~誰もが自分らしく生きるために~~誰もが自分らしく生きるために~【問合せ】人権・同和教育課(☎65-7039)【問合せ】人権・同和教育課(☎65-7039)市役所からのお知らせ市役所市役所からのお知らせからのお知らせ「性的少数者」の人権「性的少数者」の人権

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る