=人権・男女共同参画・その他=広報ちくご 令和3年8月号19 「ふらっと」とは、男女の差別がなくなり、処遇的にも、社会的にも均衡な、フラットな状態をめざすという意味をこめています。【問合せ】男女共同参画推進室(☎65-7051) 広報ちくご令和2年6月号で「洗濯」、同8月号は「料理」、令和3年2月号で「掃除」について掲載してきました。「洗濯」「料理」「掃除」それぞれに名もなき家事がたくさん存在し、夫婦だけでなく子どもも含めた「家族」で助け合える環境をつくる大切さを伝えました。 今回は「家事シェアしよう!」の最終回。「育児」にスポットを当てて考えてみます。 育児という言葉から連想するものは何でしょうか。子どもが乳幼児の頃は、おむつ替え、ミルクの準備、離乳食・食事の準備や介助、入浴の介助、おもちゃの片付けなど。小学生になれば、学校に送り出すための準備など成長に合わせて変わっていきます。育児には次のような名もなき家事が潜んでいます。 育児で必要になる家事は他にもあり、中学生や高校生になれば弁当などの準備も大変です。 このように改めて文字にすることで、育児には多くの名もなき家事があり、誰かが頑張っているから育児が成り立っているということを感じられたのではないでしょうか。 父親は、おっぱいをあげることはできませんが、その他は全部関わることができます。親として、子どもの成長に関われるのはそのときだけで、繰り返すことのできない貴重な時間です。そして、子育てを通して、「親育て」にもなっているのです。 また、育児は誰がどう関わるかによって、その後の子どもの成長に大きく影響します。子どもとたくさん関わり、褒める育児を行えば、自己肯定感も育ちます。親にしてもらったことは、その子どもが大人になって子育てをするときの基本になるのです。 大変なことも多いですが、家庭でよく話し合い協力して、育児を楽しみましょう。家事シェアしよう! ~第4弾~家事シェアしよう! ~第4弾~「育児」という名もなき家事今の時間を楽しみ、関わる【日常の育児(乳幼児期)】□夜泣きの対応□朝、起こす□水筒の準備□着替えさせる□歯磨きをする□通園の準備□一緒に遊ぶ□絵本の読み聞かせ□寝かしつける□健康状態の確認□保育園などの連絡帳の確認□保護者同士の付き合いなど【日常の育児(小学校低学年)】□朝、起こす□水筒の準備□着替えの準備□通学の準備の確認□健康状態の確認□宿題の確認□歯磨きの仕上げ□学校からの連絡の確認など【不定期の育児(共通)】□成長に合わせた衣服などの購入□小さくなった衣服などの整理□靴を洗う□予防接種や健診に連れて行く□病院に連れて行く□服薬の管理□持ち物に名前を書く□欠席の連絡□授業参観や保護者会に参加□PTAや子ども会の世話をする□習い事の送迎など
元のページ ../index.html#19