議会だより第57号
9/14

本会議予 算常任委員会一般質問特別委員会令和元年5月7日 ちくご市議会だより №579問 庁舎建設の基金づくりのため、市民サービスの圧縮や行政財産の一部使用料徴収の条例制定を行うのであれば、行政側も行政財産使用料条例に基づいて職員駐車場の使用料を徴収すべきでは。市長 職員駐車場は、業務遂行のために必要な施設で、事業主として備える施設である。職員から駐車場の使用料を徴収することは考えていない。市職員の  能力アップを問 職員から徴収した駐車場使用料で、民間に負けない能力を身につけるための、高度な職員研修に取り組むべきでは。市長公室長 自らの意思で自己研鑽を積んでいくような職員を育てたい。筑後小学校区に   都市公園を問 県営筑後広域公園は、近隣の校区以外には、身近な公園である「住区基幹公園」の対象とならず、市民一人当たりの都市公園面積は約4㎡と、筑後市公園条例に定める10㎡を下回り、条例基準を満たしていないと思う。 そのためにも、ぜひ筑後小学校区に多世代交流拠点となる公園設置を。市長 筑後小学校区はコミュニティ協議会をやめられた。まずは再度その体制立上げと考える。市役所職員駐車場、     使用料徴収を答 職員からの徴収は  考えていない問 社会の中で自立し、他者と連携、共働しながら社会を生き抜く力を育む主権者教育の推進は。教育長 18歳選挙権の導入に伴い、学習指導要領が改定される。子供たちが、地域の一員としての体験を重ね、地域課題の解決を主体的に担おうとする態度を身につけるよう市長事務部局や地域と連携し、主権者教育を推進する。問 選挙において、特に若年層の投票率が低い。取組みが必要では。選挙管理委員会書記長高校3年生を対象に啓発している。小、中学生に向けたポスターコンクールでは、多くの応募がある。常日ごろから社会全体で、啓発に取り組む必要があると考える。主権者教育の推進は答 新学習指導要領に沿って取り組む船積みで駐車する職員駐車場老朽化が課題の窓ヶ原体育館窓ケ原体育館の 今後の利活用は問 窓ケ原体育館の利用状況は。社会教育課長 現在、28団体が定期利用をしている。昨年度の利用者数は、1万7673人で、空調はないが、バリアフリー対応となっている。問 今後の利活用は。市長 築42年が経過。建物の老朽化が課題であり、廃止を含めて検討する必要がある。今後、利用者にきめ細やかな説明を行い、慎重に判断したい。田中 親彦 議員坂井 久子 議員

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る