ちくご市議会だより第67号
14/14

 ちくご市議会だより    編集特別委員会委員長 委 員 委 員 委 員 委 員 委 員 どもの頃、友達と通学路横の畦道に降りた霜を踏みながら遊んだ事を思い出す。11月には、七五三の行事も。子どもの健やかな成長を祈る、古来からの行事である。また今月は、児童虐待防止推進月間。厚労省最新データによると、児童虐待相談件数は20万5029件。前年比5・8%増で過去最多に。死亡事例は、年間50件を超え1週間に1人の子どもが命を落としている。コロナ禍の閉塞感などが、虐待や自殺を助長しているのだろうか。市への相談件数も増加している。周りのみんなで子どもたちを守りたい。     副委員長 貝 田 義 博坂 井 久 子冨 安 伸 志鶴   佑季子大 石 昭 彦北 原 辰 江髙 野 一 成火金3金8水1金8金木金        坂 あとがき□発行 筑後市議会□編集 ちくご市議会だより編集特別委員会〒833-8601 福岡県筑後市大字山ノ井898番地 TEL 0942-53-4013□印刷 マルタ印刷 FAX 0942-53-4228議会の主な動きちくご市議会だより8月11月の和名は霜月。子令和3年11月1日 ちくご市議会だより №6714※感染症予防のため、間隔を空けての着席となります。また、感染の状況により、傍聴を中止する場合があります。託児もできます!インターネットや庁内テレビでも生中継!筑後市議会 スマートフォンやタブレットでもインターネット中継が視聴できます。 本会議は、どなたでも傍聴できます。本庁舎2階の議場にお越しください(当日傍聴人受付簿の記入をお願いします)。議会では、定例会開会日の3日前に一般質問の順番が決まった後、その順番と内容を記載したチラシを、市民課ロビーとサンコアロビーに置いています。ホームページでもお知らせします。 傍聴を希望する人で、小さなお子さんを持つ人のために、託児を行っています。傍聴希望日の4日前までに、議会事務局へ申し込んでください。託児は無料です。  本会議の模様は、インターネットで中継しています。過去1年分の本会議の映像も見ることができます。市民課ロビー、サンコアロビーのテレビでも生中継をしています。 詳しくは、議会のホームページをご覧ください。(            右のQRコードからも入ることができます。)次回の12月定例会の日程は今のところ未定です。検索 問合せ(議会事務局 ☎53-4013)定例会傍聴者延べ数インターネット生中継視聴件数2年11人傍聴中止3年39人26人2年845件171件3年1082件489件21人54人30人896件646件1084件3月6月3月6月9月12月9月12月10月9月17( )議会運営委員会27( )議会運営委員会( )定例会(~24日)( )議会だより編集特別委員会( )議会だより編集特別委員会( )議会運営委員会14( )議会だより編集特別委員会15( )臨時会議会を傍聴しませんか

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る